【賃貸物件について知ろう!】退去の基本的な流れを6STEPで紹介!

賃貸物件の退去の流れ

居住用賃貸物件の退去は、入居時に始まる契約の終了にあたり、大家さんや管理会社との円滑な関係を保つ上で重要なプロセスです。

正しい手順を踏むことで、スムーズな退去が実現でき、トラブルの回避につながります。

本記事では、居住用賃貸物件の退去の基本的な流れを紹介します。

目次

退去の流れを把握しよう

STEP
解約の意思表示をする

1ヶ月以上の余裕を持って、管理会社(ない場合は貸主)に解約したい旨の連絡を入れて、解約日を決めます

不動産会社ではこの期間のことを「解約予告期間」という

⚠注意ポイント
  • 解約の受付方法は電話・書面等それぞれの管理会社によって異なります。
  • 一般的に解約の意思表示は退去1ヶ月以上前に行う必要があります。
  • 契約内容によっては2ヶ月以上前に通知しなければならないケースもあります。
STEP
退去立会日を決める

引っ越しの日が決まれば、管理会社への連絡し退去立会日を決めましょう。

退去日は借主が部屋をでる日のこと、解約は契約が終了する日です。混同しないようにしましょう

⚠注意ポイント
  • 解約日と同日でも問題ないです。
  • 管理会社の社員の都合もある為、希望日は早めに連絡しましょう。
  • 退去立会日以降はお部屋に入ることはできません。
  • 退去立会日は解約日を超えないように注意しましょう。
  • 書面でやり取りすることが多いので郵送物の確認を行いましょう。
STEP
退去の準備をしましょう

退去立会日が決まったら、あとは引越しの準備や転居に伴う手続きを行いましょう。

退去立会日までには部屋を空にして、手続きも済ませておきます

退去時にやることリスト
  • 荷造りや不用品処理(粗大ごみにはお気をつけて)
  • 契約インターネット会社への連絡
  • 電力会社への連絡
  • 水道局への連絡
  • ガス会社への連絡
  • 転出届提出

他にも、固定電話の移設や金融機関の届け出等もしておくと良いでしょう

STEP
退去立会を行い、鍵を返却しましょう

管理会社の担当者の立会のもと部屋の現況を確認します。
相互チェックで問題がなければ、退去時の確認書に署名を行います。
鍵を返却して終了となります。

納得できないものについては、必ずその場で確認するようにしましょう

⚠注意ポイント
  • ここでの確認をもとに退去費用の算出を行います。
  • 納得いかないことがあれば、確認書への署名のサインは断るか、協議の上決めるとの一文を加えてもらいましょう。
  • 控えがもらえない場合は確認書の写真を撮っておきましょう。
  • 入居時の現況がわかるものがあればベストです。
  • 不安な箇所は自分でも写真を撮っておきましょう
STEP
退去費用を確認して協議や承認をしましょう

管理会社から退去に係る精算書が届きますので、内容を確認して問題なければ署名捺印の上返送しましょう。

少しでも気になれば連絡を入れて確認をしましょう

⚠注意ポイント
  • 解約日・退去日等の日付に間違いがないか確認しましょう。
  • 原状回復費用について納得できなければ、請求金額の内訳について開示を求めましょう。
  • 控えがもらえない場合は確認書の写真を撮っておきましょう。
  • 入居時の現況がわかるものがあればベストです。
STEP
退去精算を行いましょう

請求の場合は入金して完了、返金の場合は入金金額を確認して完了です。

⚠注意ポイント
  • 手数料については負担になる場合が多いので注意しましょう。
  • 返金のタイミングは返信した月の次月末が多いです。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次