本サイト・記事は「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」をもとに作成しております。

引越しの準備や部屋の整理をしてみると、以下の様に壁紙が結構汚れていたなんてことはありませんか?

目次

具体例

  • 畳に汚れ
  • 畳の日焼け

こんなお悩みをお持ちの方に

  • 畳の汚れって退去時にお金取られるの?
  • お金取られる場合と取られない場合の違いを知りたい!
  • 費用発生した場合の目安の金額は?
  • 少しでも費用を抑えてたい

原状回復費用の基本的な考え方 

費用負担の発生するかしないか

費用負担あり
借主の行為が原因
※故意・過失・事故に関わらない
わざとかどうかには関係なく、借主が汚したり、キズをつけた場合、補修費用は借主が負担すべきとされている
費用負担なし

劣化・自然災害等のやむを得ない事情が原因
※漏水など

通常に使用している場合や災害等のやむを得ない事情で汚れたり、キズがついた場合、補修費用は借主が負担する必要はないとされている

負担金額決定のフローチャート

畳の汚れに対する修繕方法と負担額 

上記の考え方に従うと、今回のケースでは借主負担となるケースが多いと想定される。
事例別に修繕方法と概算負担額を紹介する。

1クリーニング

この様なケースの場合はクリーニングでの対応となると思われます。
補修にかかる費用:1000円〜1500円/㎡
負担割合:全額
※補足
一般的に全体クリーニングを契約書で定められていることが多く、その場合は上記の費用については含まれると考えられる

2畳表の交換

この様なケースの場合は畳表の貼り換えでの対応となると思われます。

補修にかかる費用:4,000〜10,000円/畳

負担割合:全額負担

費用負担クイズ

48ヶ月住み、退去時に和室の畳(6畳)の表替えが必要となった場合の費用は?
ただし、畳の表替えの費用は5,000円/㎡とする。

正解は30,000円

■計算方法
畳表替えの費用:6畳*5,000円/㎡=30,000円
負担割合:全額
負担金額:30,000円